年齢とともに「お尻が台形」になる原因
年齢を重ねるごとに
「お尻の形が変わってきたなー」と感じている方は多いと思います。
自分の後ろ姿は分かっているようで分かっていない、、、
むしろ、現実を知るのが怖いから見ない!!
なんて方もいるぐらいです。
勇気を出して自分のお尻を見て下さい。笑
気付かぬうちに、お尻が台形になっている!?かも。
では、お尻が台形になる原因とは?
お尻の筋肉を使わなすぎて
筋力が落ち、脂肪がついてしまうから。
というのは
よく聞くあたりまえの原因です。
もちろん筋肉は絶対に必要ですよ!!
でも、お尻が台形になる原因はそれだけではありません。
お尻の筋肉(筋膜)の特徴は
筋肉(筋膜)が硬くなることで
下に下がって、横に広がるという特徴があります。
そして
偏った筋肉の使い方をしたり
長時間、同じ姿勢で座り続けることなどで
お尻の筋肉(筋膜)が硬くなります。
その結果、
お尻が台形になってしまうんです!!
どこまでがお尻なの?
どこまでがお尻なのか知っていますか??
◯の所までがお尻の筋肉です。(◯が汚いですね、、、笑)
「えーーー!!こんな所までお尻なの?!」
と驚く方がとっても多いのですが
ここまでがお尻なんですよっ。
筋肉には始まりの部分(起始)と
終わりの部分(停止)があります。
お尻でいうと中心側(仙骨)が起始で
太もも(大腿骨)に停止しています。
前から見るとここまでがお尻です。
お尻が台形になることで起きる体の不調
お尻は形や大きさの問題だけではなく
台形になることで体に不調が起きてきます。
例えば
肩こり・腰痛・膝痛・股関節痛
冷え性・浮腫み・O脚
などなど、、、
大きさや形だけを気にしている場合ではないんです!!!
台形尻の解決方法
ではでは最後にと〜っても簡単な
「台形尻解決♡筋膜リリース」をお伝えします。
当協会では、お尻の起始側の筋膜リリースは
何度もお伝えしてきています。
なので今回は
停止側の筋膜リリースを行ってみましょう♪♪
①ボールを大腿骨頭の下にあてます。
(ここにお尻の筋肉が停止しています)
◯の部分が大腿骨頭です。
※ボールを大腿骨頭にあてないないように気をつけましょう。
②脚を外側に開き、ボールの上に脚を乗せます。
③体の力を抜いて鼻から3秒で息を吸って、
7秒かけて口から息を吐きます。
5回ほど繰り返しましょう。
※脚の重みと呼吸で筋膜を緩めていきます。
肩こりや腰痛対策にも
もちろん美尻を手に入れるためにも
やるしかない!!笑
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
葛原 仁美