日常生活の中で・・・
- パソコンをしているとき
- 書き物をしているとき
- 電車に乗っているとき
- 家のソファーでくつろいでいるとき
などに・・・
無意識に足を組んで座ってはいませんか??
私も、よくやってしまいます汗
一見、それは楽な姿勢に見えますが・・・
その姿勢を長時間取ることによって
いったい身体はどんな影響を受けているのでしょうか??
骨盤回りに大ダメージ!!!
まず、座っている姿勢で、
一番影響を受けているのは『殿筋群』です。
伸張したまま、圧迫の負荷を受けてます。
長時間、その姿勢を保って頑張っているお尻の筋肉たちも
やがて疲れてきて・・・
他の筋肉も助けて~!!!!と主張し、
代償を呼びます。
そうすることによって
体のバランスを何とか保とうとして・・・
また足を組んでみたりしますよね・・・??
腰痛・肩こりなど不調のはじまり…
これこそが身体の不調の始まり・・・
この状態で足を組み続けていると・・・
組んでる方のお尻はもっと引き伸ばされ
組まれた方のお尻は更なる圧迫による負荷
を受けてしまいます!!!!
そうすると・・・
お尻の筋肉たちは、固まり
足を組んで引き伸ばされたお尻にもれなく骨盤も引っ張られ、
骨盤の歪みの原因になる。
さらに!骨盤が歪みだしたら、
骨盤の上に連なる脊柱も歪み出し!?
猫背、ストレートネックなどの悪い姿勢を作り出し・・・
腰痛、肩こりの原因に繋がります・・・!!!!
これはやばいです・・・Σ(・□・;)
しかしながら、
現実的によくある展開なんですよね・・・汗
そんな展開にピッタリなセルフ筋膜リリースは?
デスクワークの方々や座っていることが多い方々に
それ以上座らないで!!!!
なんて言えないし・・・
無理ですよね。。
ですので、
お尻の疲れを軽減させるための予防・ケアとして
是非こちらのリリースをやってみてください♪
一番影響を受けていて、
頑張ってくれている大殿筋です!!
頑張り屋な筋肉なのですが・・・
筋肉の構造上、ダメージを受けると、、、
周りへの影響もかなり大きい筋肉なのです!!!(><)
ですので、
しっかりと労わってあげることで痛みや不調知らずの体に近づけますよ♪
さらにはヒップアップ効果も期待できるかも・・・!!!
やって損なし♪
是非とも健康的な体であるために!
お試しくださいませ\(^o^)/
最後までお読みくださいまして
まことにありがとうございました!
日本筋膜リリース運動協会スタッフ
佐上麻友
「追伸」
筋膜リリースについて理解を深める講座を、
今なら無料で確認することが出来ます。
ご興味ある方は下記をクリックしてチェックしてみてください。
⇓ ⇓ ⇓